過去の記事一覧
-
福岡県筑紫野市原田に鎮座する神社。
創祀年代不詳ですが、奈良時代の「筑後国風土記」に記載があるため、奈良時代以前からの鎮座と推測されています。
神話によると、「筑前と筑後の境となる山に荒ぶる神がいて、峠を行き交う人を…
-
美肌の神様と言われる豊玉姫の名前がそのまま神社になった「豊玉姫神社」。
日本三大美肌の湯として知られる嬉野温泉街に鎮座しています。
豊玉姫神社の基本情報
豊玉姫神社の御祭神
豊玉姫
豊玉姫様は…
-
福岡県久留米市に鎮座し、全国にある水天宮の総本宮。
安徳天皇の母である高倉平中宮に使えていた女官、按察使局伊勢(あぜちのつぼね いせ)が、壇ノ浦の戦いの後、平家の霊を祀るために建てたのが始まりとされています。
[…
-
福岡県久留米市の標高312メートルの高良山に鎮座する神社。
1600年以上の歴史を持ち、筑後国一の宮・九州総社・鎮西11ヶ国の宗廟とたたえられています。
現在の本殿、幣殿、拝殿は、久留米藩主有馬頼利(三代)の建立で、…
-
佐賀県唐津市の加部島にある神社で、玄海の海上守護の神として広く知られています。
全国的にも九州でも最も古い神社の一つで、海に向かって鎮座し鳥居も港に向かって立っています。
境内には、玄海の海底から引き揚げた元…
-
佐賀県武雄市武雄町の御船山の山麓にある神社。
樹齢三千年のご神木「武雄の大楠」は境内から竹林を抜けた先にあり、悠久の時をたたえた厳かで神秘的な雰囲気は、まさに神様の領域だと感じてしまうほどのパワーを静かに放っています。…
-
佐賀県鹿島市にある神社。伏見稲荷大社、笠間稲荷神社とともに日本三大稲荷の一つ。
貞享4年(1687年)肥前鹿島藩主鍋島直朝公の夫人花山院萬子媛が、朝廷の勅願所であった稲荷大神の御分霊を勧請されて以来、衣食住を司る神様と…
-
福岡県太宰府市にある、天神さま(菅原道真公)をお祀りする神社。天神さま(菅原道真公)をお祀りする全国約12,000社の総本宮。
「学問・至誠・厄除けの神様」として、日本全国からご崇敬を集めています。
境内には、約…
-
福岡県太宰府市にあり、玉依姫命を主祭神にお祀りする神社。
1350年以上の歴史をもち、春は桜、秋は紅葉が美しく、縁結び神社としても有名です。
御鎮座1350年大祭の節目に本殿の修繕工事を始め、お札お守り授与所や社務所…
-
400年の歴史を誇る長崎県佐世保特産である三川内焼。
その陶祖となった人物である高麗媼(コウライババ)の業績をたたえ祭神として祀られています。
境内には高麗媼の墓もあるそうです。
やきものの里、三川内まち歩きの途中…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- …
- 13
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © ご利益さーち All rights reserved.