コロナに負けない!
そんな思いで厄払いや健康運にご利益のある川崎大師へお参りに行ってきました!

初詣参拝者数全国3位、
厄除大師として有名で関東三大本山のひとつである
金剛山 金乗院 平建寺 通称 川崎大師をご紹介します。

目次

川崎大師とは

開創は1128年。
尊賢上人(そんけんしょうにん)と平間兼乗(ひらまかねのり)の霊験あらたかな美しいお話…

無実の罪を着せられ国を追われた兼乗は、
川崎の地で貧しい生活を送っていました。
日頃から弘法大師を深く信仰し、
日夜祈願を続けている兼乗の夢に一人の高僧が現れ、
海に放ったわが像の供養を続ければ願いが叶う
と告げられます。
兼乗は海に出て一躰の大師像を引き揚げ、
その後も丁寧に供養を続けました。
すると偶然訪れた高野山の尊賢上人がその話を聞き感涙し、
兼乗と共にこの地に寺を建立されたそうです。
のちに兼乗の無実は証明され、兼乗は国へ帰ることができたそうです。

信じることって大切ですね。

大山門

仲見世通りの突き当りに力強く構えているのが大山門です。
四方に四天王像がいて川崎大師を護っています。
この先は聖域のため、人々をここで浄化し迎い入れるのだそうです!

経蔵

大山門をくぐり左側の手水舎で清め本堂手前へ移動すると左側に【霊木・奇跡の銀杏】と並んで経蔵があります。
中には中国最後の木版大蔵経「乾隆版大蔵経」が収蔵されています。

金色の釈迦如来像や天井の飛天・双龍の絵など美しく素晴らしいです。
邪心を祓い清めてくれる、浄化スポットだそうです。

【奇跡の銀杏】

【奇跡の銀杏】は第二次世界大戦で幹の大半を消失しましたが、本堂などの復興と共に奇跡的に蘇生したそうです。
この木の再生パワーにあやかり、健康長寿、心願成就を祈ってみましょう!

大本堂

こちらは強力なパワースポットと言われています。
その前に献香所で線香の煙を浴び、清めましょう。

香炉内の火種で線香(100円で購入)に火をつけたいのですが、
なかなかつかず…(笑)
清めた体で本堂へ向かい合掌…
でもいいのですが、川崎大師は護摩祈祷が有名です。

護摩祈祷では厄除、家内安全、商売繁盛など諸願成就をご祈祷していただけます。ご祈祷中、祭壇に安置されているご本尊厄除弘法大師、不動明王、愛染明王を拝むことができるそうです。

今回わたしは外から合掌。

なんと本堂に近づくと、タイミングよくご祈祷が始まったんです!
数名のお坊さんがお経を読み始め、太鼓が鳴り響きます。
太鼓の迫力とお坊さんの心地よいお経を聴いていると
洗われてるなぁと実感でき、とても癒されます。

お堂内で聞くとまた格別ですね。

不動堂

こちらは迷いを断ち切ってくれるパワースポットで、浄化力も高いそうです。
中には不動明王像が祀られています。

ご真言:のうまく・さんまんだばざらだん・せんだ・まかろしゃだ・そわたや・うんたらた・かんまん

と唱えて合掌します。
この真言には「迷いを断ち切り、目の前の障害を取り除き、願いをかなえてください」という意味が込められているんですって!

福徳稲荷堂

不動堂の右隣に並んで福徳稲荷堂があります。

こちらは第二次世界大戦で唯一形を残した建造物で、強運パワースポットです。
倉稲魂神(うかのみたまのかみ)が祀られています。

薬師殿

川崎大師にはインドを思わせる建造物が2つあります。
そのうちの一つが薬師殿です。

こちらは浄化と健康運のスポットで、新型コロナウイルスが気になる時代、外せないスポットですね。
ご本尊の薬師如来は光り輝いています。ご真言を唱え合掌します。

ご真言:おん・ころころ・せんだり・まとうぎ・そわか

薬師如来のご真言は病気・苦悩を祓い、精神的苦痛や煩悩を浄化できるよう助けてくれるそうです。
またなで薬師も祀られているので具合の悪いところや気になるところを優しくなでてみましょう!

もう一つのインド風建造物は交通安全祈祷殿です。

川崎大師より仲見世通りを抜け、しばらく歩いたところの無料駐車場にありますよ~。

しょうづかの婆

裏門『西解脱門』の近くにしょうづかの婆さんが祀られています。
しょうづかとは三途の川の別名の葬頭河(そうずか)がなまったものだそう。
このお婆さんは三途の川で死者の衣服を剥ぎ取る方なんだそうです。

江戸時代になぜが歯の悪い人の信仰が集まり、歯→容姿→美貌と信仰が変わっていったようです。
第二次世界大戦までは閻魔王もお祀りされていたんですって!

秘かに人気になっているスポットで女子は必見!
なのにわたしは後から知ったので、実はお参りしてなーーーーいっ(´;ω;`)ウゥゥ
リベンジします(笑)
裏門なので、忘れずにぃ~

川崎大師と飴

仲見世通りには多くの飴屋が並んでいます。
江戸時代お寺や神社には多くの人が集まったので、お土産品として日持ちする飴が大変人気だったそうです。

川崎大師で多く売られているとんとこ飴は柔らかくて伸びる飴。伸ばした飴をトントンと切る様子を店頭で見ることができます。
本来「切る」はイメージのいい言葉ではないのですが
川崎大師は厄除で有名なため「厄を切る」と重なり人気となったようです。

仲見世通りや参道には久寿餅(葛餅と違い小麦が原料)なども人気ですよ。

おしまいに

川崎大師にはまだまだ気になるところがたくさん!
参拝時はコロナウイルス感染拡大防止のため、一部お堂に入ることは出来なかったので残念でしたが…。

開創時の兼乗さんのお話や不動堂の迷いを立ち切る効果など含め、
自分軸って大事だなと思いました。
ブレない人ってカッコいいし!

川崎大師では自分をしっかり見つめなおすことができそうです。
浄化効果と相まって素直に受け入れられそうですよ!

(参拝:2020年6月)

川崎大師の基本情報

川崎大師の御本尊

厄除弘法大師

川崎大師のご利益

厄払い・浄化・願望成就・健康運アップ・癒し

住所&アクセス

〒210-0816 神奈川県川崎市川崎区大師町4−48

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (0)

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


オススメ書籍ランキング

ページ上部へ戻る