カテゴリー:勝負運
-
鞍馬寺散歩|京都最強のパワースポット(前編)
京都市左京区にある鞍馬寺は、「京都最強のパワースポット」! その理由は、鞍馬寺の鎮座する鞍馬山にあります。 鞍馬山は、古来より古神道や密教の修行場であり、山自体に神聖な力が宿っていると言われています。平安時代には、平… -
福岡県糸島市のパワースポット「櫻井神社」
福岡藩二代目藩主黒田忠之公が創建した福岡県糸島市に鎮座する神社。 南西部には伊勢神宮の内宮・外宮の両宮より分祀を受けた「櫻井大神宮」も鎮座しています。 本殿の真裏に鎮座する岩戸宮(御神窟)はかつての古墳の石室だったと… -
関の氏神さま「亀山八幡宮」
山口県下関市に鎮座する神社。 地元では「関の氏神さま」「亀山さま」と親しまれています。 [blogcard url="http://www.kameyamagu.com/"] 亀山八幡宮の基本情… -
住吉大神の荒魂を祀る日本三大住吉の一つ「長門国一之宮 住吉神社」
山口県下関市一の宮住吉に鎮座する神社。 大阪の住吉大社、博多の住吉神社とともに日本三大住吉の一つとされています。 1370年に大内弘世により造営された御本殿は室町時代の代表的な建築で国宝です。また、1539年に毛利元… -
仲哀天皇や神功皇后ゆかりの長門国二の宮「忌宮神社」
山口県下関市の城下町長府の中心に位置し、第14代仲哀天皇が九州の熊襲平定の際に滞在した行宮である豊浦宮の跡とされています。 境内には武内宿禰が手植えしたと言われる銀杏の古木があり、開運と子孫繁栄の御利益があると言われて… -
「筑紫」の語源となった歴史深い神社「筑紫神社」
福岡県筑紫野市原田に鎮座する神社。 創祀年代不詳ですが、奈良時代の「筑後国風土記」に記載があるため、奈良時代以前からの鎮座と推測されています。 神話によると、「筑前と筑後の境となる山に荒ぶる神がいて、峠を行き交う人を… -
宝くじ当選が叶う!? 世界一大きさの釈迦涅槃像「南蔵院」
篠栗四国霊場の総本寺で、高野山真言宗の別格本山。 平成7年9月にブロンズ製(青銅)としては世界一大きさの釈迦涅槃像(ねはんぞう)が完成し、そのスケールを一目見ようと家族連れや外国からの参拝客でにぎわっています。 広い… -
博多のパワースポット!絶対に負けられない戦いの前に「筥崎宮」を参拝しよう
福岡県福岡市東区箱崎にある神社。式内社、筑前国一宮。 筥崎八幡宮とも称し、京都府八幡市の石清水八幡宮、大分県宇佐市の宇佐神宮とともに三大八幡宮の一つ。 こちらの神社は、福岡きっての勝負の神様として、絶対負けられない試… -
宇部市の総鎮守。お守り800種類で日本一「琴崎八幡宮」
山口県宇部市に鎮座する歴史ある神社。 貞観元年(859)大分県宇佐神宮より八幡神を京都石清水八幡宮に御勧請する際に、 海がしけていたため宇部の地に寄り御分霊を幣に分けたことが起源とされています。 宇部市の総鎮守とし… -
紫陽花が美しい都内の新名所「白山神社」
東京都文京区にあり、紫陽花の名所としても有名な白山神社。縁結びの神社として広く知られていますが、実は人間関係を修復するご利益があるとされ、復縁に効果的な神社です。 白山神社の歴史 東京都文京区、東京ドームや後楽園から…