「筑紫」の語源となった歴史深い神社「筑紫神社」

福岡県筑紫野市原田に鎮座する神社。
創祀年代不詳ですが、奈良時代の「筑後国風土記」に記載があるため、奈良時代以前からの鎮座と推測されています。
神話によると、「筑前と筑後の境となる山に荒ぶる神がいて、峠を行き交う人を多く取り殺していた。それを鎮めるために筑紫の神として祀った」ということです。それ以来、人が殺されることはなくなったのだとか。
この神話により、筑紫神社、ひいては筑紫という呼び名自体の起源ではないかと言われています。


目次

筑紫神社の基本情報

筑紫神社の御祭神

  • 筑紫の神 (つくしのかみ)
  • 坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)
  • 玉依姫命 (たまよりひめのみこと)

筑紫神社のご利益

  • 筑紫の神 (つくしのかみ)・・・平和・交通安全の神
  • 坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)・・・必勝の神
  • 玉依姫命 (たまよりひめのみこと)・・・縁結び・子孫繁栄の神

筑紫神社の御朱印

筑紫神社を参拝して御朱印をいただきました。

住所&アクセス

〒818-0024 福岡県筑紫野市原田(大字)2550

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る