神亀2年(725)に創建された、全国に4万社あまりある八幡様の総本宮。
八幡様とは応神天皇の御神霊で、欽明32年(571)宇佐の地で八幡大神としてあがめられるようになりました。
国宝である本殿や重要文化財の建造物のほか、国宝や貴重な文化財を展示している「宇佐神宮宝物館」など見どころも多い。
宇佐神宮の参拝作法は、“二拝四拍手一拝” で、この参拝方法は全国で出雲大社と宇佐の2ヶ所だけでおこなわれているものです。

目次

夫婦石

二つの三角形の石で、夫婦やカップルは手をつないで左右の石を踏むと幸せに。一人のときは、両足で踏むと良縁が訪れると言われています。

宇佐神宮の元宮である大元神社

標高647mの御許山の9合目に鎮座する神社で、三柱の比賣大神が降臨されたと伝わる霊山。
拝殿だけで本殿はなく、拝殿から先は神聖な禁足地となっています。
宇佐神宮からは大元神社遥拝所を通して参拝できます。

宇佐神宮の御朱印

宇佐神宮を参拝して御朱印をいただきました。

宇佐神宮の基本情報

宇佐神宮の御祭神

  • 一之御殿:八幡大神 (はちまんおおかみ) – 誉田別尊(応神天皇)
  • 二之御殿:比売大神 (ひめのおおかみ) – 宗像三女神(多岐津姫命・市杵島姫命・多紀理姫命)
  • 三之御殿:神功皇后 (じんぐうこうごう)


宇佐神宮のご利益

一之御殿:八幡大神は武運の神として崇敬されていることから、勝負運、仕事運、
二之御殿:比売大神は学問、金運、交通安全、
三之御殿:神功皇后は安産、子宝、縁結びのご利益で知られています。

住所&アクセス

〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


オススメ書籍ランキング

ページ上部へ戻る