神奈川県平塚市に鎮座する平塚八幡宮は1,900年もの歴史のある神社です。
しかし堅苦しい雰囲気は一切なく、一歩入るとかわいいアヒルや鳩が出迎えてくれます♪
国道1号線沿いにあることも忘れてしまうほど自然豊かな境内で、
今も変わらず地元の人に愛されています。
歴史あり、自然あり、動物あり!!
そんなちょっと楽しくなるパワースポットをご紹介します。
目次
長い歴史
仁徳天皇68年、この地を大地震が襲いました。
苦しむ人々を助けるため天皇は国土安泰を祈り、父である応神天皇の御神霊を祀られたのが始まりと言われています。
仁徳天皇御代の大地震後、推古天皇の御代にも大地震があり、
この時も人々を案じた天皇は国土安泰を祈願して社殿を造営されました。
また天武天皇はこの地の税を寄付し、文武天皇は宝剣「天晴彦(あめのはるひこ)」を奉納、
聖武天皇は相州一国一社の八幡宮をして法華経を奉納されました。
鎌倉時代になると源頼朝が妻政子の安産を祈願して神馬(白馬)を献上し、
徳川家康は社領を寄付し慶長の間は自ら参拝され、社殿を再建されたのだとか。
長い歴史の中で天皇や武人から篤く信仰され護られてきた「平塚八幡宮」。
そんな境内を、今はアヒルや鳩たちが我が物顔で過ごしているのも、なんだか不思議ですね。
稲荷神社と弁天様
国道一号線沿いにある一の鳥居をくぐると、アヒルや鳩たちのお出迎え♪
一の鳥居から右側の東池周辺に、アヒルたちは人に驚くことなく、安心しきった様子で過ごしています。
池には亀や鯉もいて、餌をあげることもできますよ♪。
東池には「鶴嶺山稲荷社」が祀られています。
元宮は平塚市八幡鎮座八坂神社末社の川余稲荷だそうです。
五穀豊穣・商売繁盛の神様です。
左側の弁天池には「平塚七福神」の一つ「弁財天社」が祀られています。
一の鳥居からだと裏手になるので、ぐるりと回ってくださいね。
この弁財天社は平成23年3月に平塚市岡崎鎮座駒形神社末社の弁天社より向かえ入れたそうです。
金運・芸能・美容の神様!
見逃さず、しっかりお参りしましょうね。
またこの弁天池には、明治天皇の皇女、常宮昌子内親王と周宮房子内親王が参拝された際、緋鯉が放生されています。
浄銭池
弁財天社に行く途中に浄銭池があります。
龍の口から勢いよく水が流れ出ています。
お金を浄めることができるので、金運アップが期待できるかも!!
御神木
境内の木は全て御神木とされていて「かながわの美林50選」に選ばれています。
中でも存在感を感じるのが手水舎近くの御神木と本殿近くの御神木です。
手水舎近くの御神木はおみくじが結び付けられています。
本殿
青銅の二の鳥居をくぐると…。
すーっと開けた正面に本殿があり、趣のある立派な作りです。
ご縁に感謝してご参拝…。
本殿周辺は広々としていて、とても居心地の良い優しい空気です。
こちらがもうひとつの存在感のある本殿前の御神木。
周りに絵馬がかけられています。
自然の力や生命力ってすごいですね。
ではでは、一層パワーがあると言われている三社があるはずですが…。
じゃーん!
こちら本殿向かって右側に、仲良く並んでおられまーす!!
右側 諏訪社 御祭神・建御名方神 「開運・交通安全の神様」
中央 若宮社 ご祭神・仁徳天皇 「子育・子供の守り神」
左側 神明社 ご祭神・天照大神、事代主神(えびすさま)、徳川家康公 「出世・商売繫盛の神様」
三社皆さまのパワーを感じながら、感謝を込めてしっかりご参拝…。
太子堂
それでは次に、本殿向かって左から裏側へ回ってみましょう。
なんと太子堂が!
聖徳太子をお祀りする祠で、建築土木の守り神様です。
太子堂周辺は森の奥に入ったような雰囲気で、鳥のさえずりが響き渡っていました。
とても暑い日でしたが、時折吹く風が心地よく体になじみます。
ちょっとひと休み…。
まったりさせてくれる場所です。
道祖神と浅間社
太子堂から表に戻りそのまま前に進んでいくと、道祖神と浅間社があります。
浅間社 安産・女性の守り神様
道祖神 疫病・性病除けの神様
まとめ
歴代の天皇や源頼朝や徳川家康から篤く崇拝されていたと聞くと
「力強く、勇ましい」そんなイメージですが、
行ってみると動物好きの明るい神様。
角がなく包容力のある優しい神様。
そんな印象です。
その優しさのお陰で、長い間地元の方に「八幡様」と呼ばれ親しまれていたのでしょう。
なぜか参拝中は、ずーっとわくわくしていました!
そして参拝後は、あー楽しかったぁ。また来よっ♪
って思っていました(笑)
小さなことは気にしない!
楽しく過ごせればいいんだよ♪
きっとそう言っていつでも受け入れてくれるでしょう。
参拝中は赤ちゃんを連れてお宮参りをする若いご夫婦を、2組ほど見かけました。
子供の守り神様もいらっしゃるし、小さな命も大きな愛で包んでくれる八幡様にお会いすれば、
大人もより成長できそうです。
狛犬も笑ってる!?
平塚八幡宮の基本情報
平塚八幡宮の御祭神
- 応神天皇(おうじんてんのう)
- 神功皇后(じんぐうこうごう)
- 武内宿禰命(たけうちのすくねのみこと)
摂社
- 諏訪社 : 建御名方神(たけみなかたのかみ)
- 若宮社 : 仁徳天皇(にんとくてんのう)
- 神明社 : 天照大御神(あまてらすおおみかみ)、事代主神(ことしろぬし)、徳川家康公(とくがわ いえやす)
平塚八幡宮のご利益
勝負運、出世、商売繁盛、交通安産、子育て
神話を知れば、神社はもっと楽しくなる!
神様の起源や性格、神社のご利益を知ってから神社を参拝すると、
不思議とその神社を身近に感じるというか、神様へより具体的なお願いをすることもできます。
神社を参拝する前に、その神社について予習をしておくとよりご利益をいただけますよ♪
ご利益さーち的にも予習をするなら下記の本をオススメ!
日本の神様ガイドの入門書として分かりやすく、上大岡トメさんのイラストも可愛くて読みやすい☆
住所&アクセス
〒254-0041 神奈川県平塚市浅間町1−6
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。