過去の記事一覧
-
2019年はどのような年でしたか?
2019年に初詣に行った人も行かなかった人も、この1年の報告と感謝の気持ちを伝えに初詣に出かけましょう。
初詣にピッタリの、ありがたいご利益をいただける神社仏閣をご紹介。
ぜひ年…
-
国民的アイドルグループ・嵐の櫻井君と同じ名前が付く神社とあって、たくさんの嵐ファンが参拝するという櫻井神社。
国道43号線沿いで分かりやすい立地にあり、阪神尼崎駅からも徒歩6,7分で到着します。
嵐の活動休止発表後も…
-
一攫千金を夢見て宝くじを買っちゃうもよし、転職して給料を上げるもよし。
人生とお金は切っても切れない深い縁。
九州で金運アップにご利益があるとされる神社・パワースポットをご紹介します。
1.宝当神社
唐津湾に…
-
大分市の東部、関アジ・関サバで有名な漁業のまち佐賀関に鎮座する早吸日女神社。
「はやすいひめ」または「はやすひめ」神社と読み、初代神武天皇にゆかりある神社です。
由緒によると、なんと創祀は皇暦紀元前7年、西暦にすると…
-
福岡県宗像市にある宗像大社に行ってきました!
全国に約6200社もある宗像神社の総本社であり、福岡を代表するパワースポットです!
歴史の深さ、世界遺産、パワースポット。
なんてスケールでしょうか。
宗像大社の辺津…
-
鞍馬寺は宇宙のエネルギーが現れる場所だということを前編ではご紹介しました。
ここからは後編にまいります!
金剛床~宇宙エネルギーとつながる場所
さて、前編で少し触れましたが、本堂前の石畳には六芒星が描かれていま…
-
京都市左京区にある鞍馬寺は、「京都最強のパワースポット」!
その理由は、鞍馬寺の鎮座する鞍馬山にあります。
鞍馬山は、古来より古神道や密教の修行場であり、山自体に神聖な力が宿っていると言われています。平安時代には、平…
-
今日ご紹介する「六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)」は、京都のパワースポットならぬ、「魔界スポット」ともいうべき特別なお寺です。
臨済宗建仁寺の塔頭(たっちゅう)で、京都では「六道さん」の呼び名で親しまれている一見普通の…
-
伊豆の小京都と呼ばれる修善寺。
修善寺温泉は日本百名湯に選ばれていて、温泉街として活気が溢れています。
その名前の由来であり修善寺1番のパワースポット。
修禅寺をご紹介しましょう。
お寺の歴史
修禅寺の…
-
京都の東山にある「安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)」は、京都最強の縁切り神社。
縁切りの願いを込めて書かれた絵馬がズラリと並ぶ参道は「絵馬の道」とも呼ばれ、境内には有名人が奉納した絵馬もあり、縁切りのご利益が非常に強…
Instagram
This error message is only visible to WordPress admins
Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.
Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.
ページ上部へ戻る
Copyright © ご利益さーち All rights reserved.